わたしたちのファームを紹介します
その1 有機肥料栽培を行っています。
その2 自然温度を管理しており、暖房による加温はしません。
その3 極力、減農薬栽培を心掛けています。
その4 自然落果したマンゴーだけを早朝に収穫し、その日のうちに発送します。
その5 収穫したマンゴー1つ1つを検品し、糖度を計測しています。

亜熱帯気候の特色を生かし、平均気温24℃と恵まれた気候と完全無加温のビニールハウスの中で、太陽エネルギーと地下水を潤沢に使い、ゆったり栽培されています。そんな南国の香りいっぱいのマンゴーをお届けします。
特選ブランドから、お手軽に召し上がって頂ける商品まで取り揃えております。

表皮が緑色の大きな実をつける品種で、1個で1kg以上になるものもあります。果肉は繊維質が少なく、とろけるような食感で濃厚な甘味が特徴です。
収穫後、常温で10日~14日程追熟することで成熟し食べ頃になります。
マンゴー通の中でも人気の品種ですが、収穫時期が短く、収穫数も少ない為 "幻の果実" とも言われています。
3つのこだわり
その1 品質にこだわる(美味しい、喜ばれる、安心・安全商品をお届けします)
その2 サービスにこだわる(お客様との約束を守り、信頼関係を大事にします)
その3 満足度にこだわる(お買い求め易い値段を追求し、長いお付き合いを目指します)

第1 大嶺農場
耕地 約75アール
ビニールハウス 18棟
種類:アップルマンゴー(アーウィン種)、キーツマンゴー、
他種(夏小紅、てぃらら、金蜜、ナンドクマイ、金煌)など
第2 高山農場
耕地 約25アール
ビニールハウス 6棟
種類:アップルマンゴー(アーウィン種)、キーツマンゴー、玉文など
第3 比嘉農場
耕地 約105アール
ビニールハウス 22棟(内、マンゴー9棟)
種類:アップルマンゴー(アーウィン種)、キーツマンゴー、
他種(玉文、ヘーデン)など